理事長ご挨拶
ふれあい会は昭和63年より半田クリニックを母体として、一貫して透析医療を行ってきました。 私たちのモットーは「次の透析が苦にならない」です。 このモットーを実現するために多くの種類の医療スタッフが団結して、透析患者様の生活を支援しています。
理事長 政本 進午(まさもと しんご)
●略 歴
名古屋市立大学医学部卒業
昭和51年より透析医療に従事
昭和63年 医療法人半田クリニック理事長
平成9年 医療法人ふれあい会理事長
●資 格
日本内科学会専門医 日本透析医学会専門医
医療法人 ふれあい会
所在地
〒475-0917 半田市清城町1-6-8
TEL 0569-23-1155
FAX 0569-23-8781
代表者 理事長 政本 進午
【 理 念 】
私たちは、「人と人とのふれあい」を大切にし、患者様が、「次の透析が苦にならない」を目標とし、日々研鑽、努力いたします。
【 行 動 基 準 】
私たちは、透析医療を通じ、地域社会に貢献します。 私たちは、医療を受けておられる方々の「楽」と「安」を図り、努めます。 私たちは、各々の技能・知識の向上に努めます。 私たちは、会の存続に努め自らの生活向上を図ります。 私たちは、健康維持に努め、気配りと対話を図ります。
診療指針
私達は、「患者様の次の透析が苦にならないこと」をモットーに専門医と熟練したスタッフによるチームワーク医療を行っています。 全ての患者様に対して年2回、身体組成分析装置を使用して体水分量を測定・管理しています。 患者様一人ひとりの状態に合わせ、無酢酸透析、高ナトリウム透析、カルシウム、カリウムの調整液での透析を行っています。 ダイアライザーの種類を多く取り揃え、透析時間や血液流速など患者様の状態・状況に合わせて透析の条件を設定しています。
私達の取り組み
患者様とのふれあい
意見箱・アンケート調査等を行い、患者様の声をいただき感染対策・安全管理を含め、患者様が安心して透析が行えるように環境整備につとめています。
災害対策
定期的に消防隊指導のもと、防火・防災・避難訓練を行っています。 また、災害時透析カードを患者様全員にお配りしています。
ふれあい新聞
年に一度、新聞を発行し、色々な情報を提供しています。
各施設では無料でWi-Fiがご利用いただけます。
患者様サポート
無料送迎
各施設では、希望される透析患者様をご自宅まで送迎しています。車椅子専用送迎車もございます。
栄養指導
常勤の管理栄養士(複数)による栄養指導を行って おります。
医療相談
常勤の医療ソーシャルワーカー(複数)による医療相談を行っております。
臨床検査
ほぼすべての臨床検査を院内で行い、ほとんどの結果を30分以内に出すことができます。
シャント
シャント作成およびトラブルについては当院で即時対応いたします。
24時間電話対応
緊急時には、電話にてスタッフが24時間対応いたします。
入院
入院が必要な場合は、半田市立半田病院、中京病院、常滑市民病院、藤田医科大学病院、西知多総合病院、と連携しています。